《Recherchessurlespoissonsfossiles》(その他表記)Recherchessurlespoissonsfossiles

世界大百科事典(旧版)内の《Recherchessurlespoissonsfossiles》の言及

【アガシー】より

…1832年ヌシャテル大学の教授となる。33年から44年にかけ《魚化石の研究Recherches sur les poissons fossiles》の大冊を出版し,シーラカンスなどを命名した。ついで氷河の研究をおこない,1840年に《氷河の研究Études sur les glaciers》を出版し,ヨーロッパ大陸をおおう大氷床の存在と氷河時代の概念を提唱して,センセーションをまきおこした。…

※「《Recherchessurlespoissonsfossiles》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む