retroaltare(その他表記)retroaltare

世界大百科事典(旧版)内のretroaltareの言及

【祭壇】より

…ミラノのサンタンブロージョ教会の〈パリオット〉(9世紀)は前面ばかりでなく,他の三つの側面も金や銀などの浮彫で飾った豪華なものである。祭壇の上または背後に置かれる装飾としてはレタブルムretabulumまたはレトロアルタレretroaltare(祭壇飾壁)がある。これは絵画または彫刻で飾った一種のついたて(木,金属あるいは石製)で,最初は単純な縦長あるいは横長の長方形であった。…

※「retroaltare」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む