Rhynchogalemelleri(その他表記)Rhynchogalemelleri

世界大百科事典(旧版)内のRhynchogalemelleriの言及

【マングース】より

…昼行性のものが多いが,最大種のオジロマングース(シロオマングース)Ichneumia albicauda(アラビア半島南部とサハラ以南のアフリカ)のように夜行性のものもある。マングースの主食は昆虫,トカゲ,鳥,小型哺乳類などだが,メラーズマングースRhynchogale melleri(アフリカ東・南部)のように果実を好むものやカニクイマングースのようにカエルやカニ,魚をとるものもある。シママングースMungos mungoなどでは,卵などを石に投げつけたりして割る習性も知られている。…

※「Rhynchogalemelleri」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む