Riksdag(その他表記)Riksdag

世界大百科事典(旧版)内のRiksdagの言及

【エンイェルブレクト】より

…1434年ダーラナ地方の独立自営の鉱夫・農民を指揮して蜂起し,デンマーク勢力を全土から駆逐,35年〈統治者〉2人のうちの1人に選出されたが,翌年暗殺された。彼を選出したアルボガの全国集会riksdagは,不正規ながら,聖職者・貴族・都市民・農民の代表からなり,スウェーデン最初の国会Riksdagとされる。【熊野 聰】。…

※「Riksdag」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む