RougetdeLisle,C.J.(その他表記)RougetdeLisleCJ

世界大百科事典(旧版)内のRougetdeLisle,C.J.の言及

【ラ・マルセイエーズ】より

…フランスの国歌。作詞・作曲(1792)ともに革命軍ストラスブール隊の有能な将校であったルージェ・ド・リールClaude‐Joseph Rouget de Lisle(1760‐1836)。1792年4月に布告された対オーストリア戦争に際し,同年7月マルセイユからの義勇兵たちがこの歌を歌いつつパリ入城を果たして一躍全国に広まったところからこの名がある。…

※「RougetdeLisle,C.J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む