Saltaire(その他表記)Saltaire

世界大百科事典(旧版)内のSaltaireの言及

【住居】より

…やがて工業家たちのなかから,工場と従業員住居を一体として計画する新しい都市づくりが現れる。1850年にヨークシャーにつくられたソルテアSaltaire,79年にチョコレート工場主G.キャドベリーが建設したブーンビルBournville,88年にセッケン工場主レバーの建設したポート・サンライトPort Sunlightなどがイギリスにおける代表例である。アメリカでは寝台車製造工場主G.M.プルマンが建設したプルマンPullmanの町(1880),ドイツでも製鉄会社クルップによるクルップ・コロニーKruppkolonie(1905)などの例が見られた。…

※「Saltaire」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む