Sanjaya(その他表記)Sanjaya

世界大百科事典(旧版)内のSanjayaの言及

【マタラム】より

…インドネシア,中部ジャワのジョクジャカルタ付近をさす地名で,古来この名を冠した王国が二つある。一つは732年にサンジャヤSanjayaが建てたヒンドゥー王朝マタラムであり,他は16世紀末ごろから18世紀半ばにかけて存在したイスラム王朝マタラム(マタラム・イスラム)である。ここでは前者を扱うが,以下に述べるように,歴史学の用語としてはやや厳密さを欠く。…

※「Sanjaya」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む