SanVitale(その他表記)SanVitale

世界大百科事典(旧版)内のSanVitaleの言及

【ラベンナ】より

…サンタポリナーレ・ヌオーボSant’Apollinare Nuovo教会はテオドリックにより6世紀初めに創建されたバシリカ式建築で,当時のモザイクも残るが,聖人と聖女の行列などの華麗な作品はユスティニアヌス時代の改作である。サン・ビターレSan Vitale教会は547年献堂の集中式建築で,内部装飾は豪華を極める。ユスティニアヌスと随臣たち,皇妃テオドラと侍女たちのモザイクはとくに有名。…

※「SanVitale」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む