sawgin(その他表記)sawgin

世界大百科事典(旧版)内のsawginの言及

【綿繰器(綿繰機)】より

…日本へは綿の伝来とともに伝えられたのであろう。綿繰りの機械化は18世紀の後半からアメリカで始まったが,1793年E.ホイットニーにより発明された〈ソージンsaw gin〉(鋸歯式綿繰機)が,その後の基本型となった。これは,円板のこぎりのようなディスクが多数並んでいて,細いスリットのあけられた板から歯が出ているものである。…

※「sawgin」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む