screeningforhighrisk(その他表記)screeningforhighrisk

世界大百科事典(旧版)内のscreeningforhighriskの言及

【健康診断】より

…たとえば,社会的に特別の保護を要する婦人,老人,青少年,心身障害者などがこれにあたる。
[健康診断の方法]
 従来は,集団の中から特定の疾患(結核など)を見いだすために行われたが(これをケース・ファインディングcase findingという),現在では職業性および非職業性の健康障害にかかりやすい人々のスクリーニング(screening for high risk)や複数疾患の同時スクリーニングmultiphasic screeningが行われるようになった。 健康診断の方法には,医師の診察,臨床検査(血液,尿,X線,心電図検査など),面接法(医師,保健婦などによる),質問紙法(アンケート調査)などがある。…

※「screeningforhighrisk」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む