seamstress(その他表記)seamstress

翻訳|seamstress

世界大百科事典(旧版)内のseamstressの言及

【針子】より

…繊維・衣服産業の工業化された今日でも,個人経営の洋装店や呉服店などに針子の名が残っている。 西欧では,17世紀ころから英語でシームストレスseamstress,ニードルウーマンneedlewomanと呼ばれる,裁縫を職業とする女性が現れはじめた。初期には男子服の仕立屋(テーラー)に雇われていたが,女子服の仕立屋(ドレスメーカーなど)が現れると,徒弟に入り,技術を身につけながら働いた。…

※「seamstress」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む