sharbah(その他表記)sharbah

世界大百科事典(旧版)内のsharbahの言及

【シャーベット】より

…レモン汁やクエン酸で酸味を補ったり,口当りを柔らかくするために卵白やゼラチンを加えることもある。 語源のアラビア語sharbahは〈飲みもの〉の意で,古くアラビア,トルコ,ペルシアなどの地域で果汁に雪や氷を加えて飲む習慣のあったことを示している。これが10世紀前後にはイタリアに伝えられ,氷菓として工夫がこらされたと考えられている。…

※「sharbah」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む