solanine(その他表記)solanine

世界大百科事典(旧版)内のsolanineの言及

【イヌホオズキ】より

…畑や道端などに普通にみられるナス科の一年草(イラスト)。世界中の熱帯・温帯域に広く分布し,ソラニンsolanineなどのアルカロイドを含む有毒植物である。茎はよく分枝し,高さ20~90cmで平滑。…

【ジャガイモ】より

…収穫後,損傷いも,病虫害いもを選別除去してから,ただちに日陰の涼しい所に広げて乾燥させる。 なお,いもを日光にあてると緑色になり,ソラニンsolanineというアルカロイド配糖体が形成される。これは苦みがあり多量に食べると中毒を起こす。…

※「solanine」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む