sorcièreblanche(その他表記)sorciereblanche

世界大百科事典(旧版)内のsorcièreblancheの言及

【助産婦】より

…15世紀ころ産婆の意が加わったといわれるmatrone(ラテン語matronaに由来し原義は〈貴婦人〉)は,18世紀の〈遣手(やりて)婆〉を経て現代では不法な堕胎を行う〈もぐりの産婆〉の意で残るにすぎない。なお,大地に根ざす知恵の保持者を暗示するsage‐femme(〈賢い女〉)や,光と豊饒(ほうじよう)の女神ルキナに由来するlucine,さらにsorcière blanche(〈白い魔女〉)などの語も産婆を指すことがあり,産婆と〈魔女〉の伝統的社会における関係を示唆して興味深い。【松宮 由洋】 妊婦や出産直後の女性の世話をしたり,出産の介助をする女性の存在は,日本だけでなく,ほとんどの社会に見いだせる。…

※「sorcièreblanche」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む