sourcherry(その他表記)sourcherry

世界大百科事典(旧版)内のsourcherryの言及

【サクランボ(桜坊)】より

…日本では生食として利用するほか,シロップ漬缶詰,ジャム,果実酒などの原料に利用する。 このほかスミノミザクラ(酸果オウトウ)P.cerasusL.(英名sour cherry)およびセイヨウミザクラとスミノミザクラの雑種P.gondouini (Poit.& Turp.) Rehd.(英名duke cherry)も世界の温帯地域でつくられている。スミノミザクラはパイや糖果の菓子,ジャムなどの加工原料に利用されるほか,アイスクリームなどにも用いられるが,生食としての利用は行われない。…

※「sourcherry」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む