South-EasternAsia(その他表記)SouthEasternAsia

世界大百科事典(旧版)内のSouth-EasternAsiaの言及

【東南アジア】より

… もっともSouth‐East Asiaという言葉が,それまでの英語になかったわけではない。やや形は異なるが,South‐Eastern Asiaという表現は,すでに1839年にある旅行記の表題に用いられていた事実が報告されている。ただその意味は現在用いられるSouth‐East Asiaの一部,すなわち東南アジア大陸部のみを指し,島嶼部は含まない点に相違がみられる。…

※「South-EasternAsia」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む