SovetMinistrovSSSR(その他表記)SovetMinistrovSSSR

世界大百科事典(旧版)内のSovetMinistrovSSSRの言及

【ソビエト連邦】より

…このほか,大衆による行政・経済への監督と参加をめざす人民統制委員会の議長,国家仲裁本部長も同じ手続きがふまれるものとされた。 人民代議員大会,最高会議が,ごく単純化していえば,国会にあたるとすれば,内閣にあたるのが閣僚会議Sovet Ministrov SSSRであり,これは〈ソ連邦国家権力の最高執行,行政機関〉とされたが,法律の施行のため広範な〈決定および命令〉を発した。選挙後最初の人民代議員大会で,最高会議議長の推薦により,まず首相職にあたるソ連邦閣僚会議議長が選出され,次いで最高会議において閣僚会議議長の提案にもとづいて各閣僚,国家委員会議長を含むリストが決定された。…

※「SovetMinistrovSSSR」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む