世界大百科事典(旧版)内のsovetskoekhozyaistvoの言及
【ソホーズ】より
…ソ連邦の国営農場。sovetskoe khozyaistvo(ソビエト経営)の省略形で,ソフホーズとも読む。コルホーズ(集団農場)とともにソ連の社会主義農業の2形態を形成した。…
※「sovetskoekhozyaistvo」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…ソ連邦の国営農場。sovetskoe khozyaistvo(ソビエト経営)の省略形で,ソフホーズとも読む。コルホーズ(集団農場)とともにソ連の社会主義農業の2形態を形成した。…
※「sovetskoekhozyaistvo」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...