speculativefiction(その他表記)speculativefiction

世界大百科事典(旧版)内のspeculativefictionの言及

【SF】より

…以上三つのSFはそれぞれまったく異なった方向へ発展しており,メディアにおいても(1),(2)に関しては小説以外のものに中心が移行しつつある。このため,(3)に関しては英語圏でスペキュレーティブ・フィクションspeculative fictionという語をあてることも少なくなく,日本においてもとくに小説に対しては〈SF小説〉というように,二重にフィクションの語を使った表現をすることも多い。(1)~(3)を結びつけるものはあくまで小説であるが,(1)は主としてアメリカで,(2)はロシア・ソ連,東欧,アメリカなどで,(3)はイギリスで発達した。…

※「speculativefiction」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む