Stanley,E.S.(その他表記)StanleyES

世界大百科事典(旧版)内のStanley,E.S.の言及

【ダービー】より

…イギリスの政治家。オックスフォード大学を卒業して下院議員となり(1822),はじめホイッグ党に属した。アイルランド事務相(1830‐33)を経て植民相となり,奴隷制廃止法案の成立に尽力したが,1835年から保守党に移り,第2次ピール内閣の植民相となり(1841‐44),44年には上院議員となった。しかし,穀物法廃止問題で党首ピールと衝突し党は分裂,46年以降,ディズレーリとともに停滞期の保守党を指導した。…

※「Stanley,E.S.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む