statuteacre(その他表記)statuteacre

世界大百科事典(旧版)内のstatuteacreの言及

【エーカー】より

…ヤード・ポンド法における面積の単位。古くは牛2頭引きのすきを用いて1日で耕せる面積とされ,その広さは土地によって異なっていたが,1277年イギリスのエドワード1世により4ポール×40ポールの土地またはそれと同じ広さの土地の面積と定められ,法定エーカーstatute acreと呼ばれた。これは4840平方ヤードに等しく,およそ0.4ha(4047m2)である。…

※「statuteacre」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む