stochasticmusic(その他表記)stochasticmusic

世界大百科事典(旧版)内のstochasticmusicの言及

【クセナキス】より

…1972年,クリュニー)という光と建築と音楽の総合をはかる作品として結実。コンピューターによる確率論にもとづく諸作品をみずから〈ストカスティック音楽stochastic music(推計音楽)〉と呼び,コンピューター音楽に多大な影響を与える。代表作に《ピソプラクタ》(1956),《エオンタ》(1964),《ノモス・ガンマ》(1968)など,また彼が携わった主要建築にブリュッセル万国博のフィリップス館(音楽はE.バレーズ)などがある。…

※「stochasticmusic」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む