tamnan(その他表記)tamnan

世界大百科事典(旧版)内のtamnanの言及

【ポンサーワダン】より

…狭義の〈王朝年代記〉を指す場合には〈プララーチャ・ポンサーワダン〉と呼ばれることが多い。もう一種のパーリ語ないしタイ語の史書である《タムナーンtamnan》が仏教史の枠組で歴史叙述を行うのに対し,〈ポンサーワダン〉は王統の系譜を中心に国王の治績を,かならずタイ語をもって叙述するのを特徴とする。王家の交代などに際し,しばしば内容の修正が加えられることがあるため,批判的利用が必要である。…

※「tamnan」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む