TheConsumers'Research(その他表記)TheConsumersResearch

世界大百科事典(旧版)内のTheConsumers'Researchの言及

【消費者運動】より

…1891年にニューヨーク市で消費者連盟が結成され,これがもとになって98年全国消費者連盟The National Consumers’ Leagueが発足,とくに食品の品質向上を目ざして活発な運動を進めたが,これは非生協型の消費者運動の本格的組織化のもっとも早い例である。1929年には消費者研究所The Consumers’ Researchが設立され,独自の商品テストの結果を提供する活動を始めたが,36年にはこれから分かれて消費者同盟Consumers Union(CU))が発足,その発行する商品テスト誌《Consumer Reports》(月刊)は第2次大戦後には100万部を突破するに至った。このCUの成功に刺激されて,同様な活動を行うものとして57年にイギリス消費者協会Consumers Associationが生まれ,フランス,西ドイツなどもその後に続いた。…

※「TheConsumers'Research」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む