Theodosiopolis(その他表記)Theodosiopolis

世界大百科事典(旧版)内のTheodosiopolisの言及

【エルズルム】より

…古くはアルメニア人の居住地カリンQarinで,4世紀以降,主教座がおかれていた。5世紀前半テオドシウス2世が都市を建設(テオドシオポリスTheodosiopolis)。イラン,トルコ,グルジアを結ぶ交通・戦略上の要衝で,ビザンティン,トルコ系諸王朝,イランの係争地となった。…

※「Theodosiopolis」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む