《ThePrinciplesofScientificManagement》(その他表記)ThePrinciplesofScientificManagement

世界大百科事典(旧版)内の《ThePrinciplesofScientificManagement》の言及

【インダストリアル・エンジニアリング】より

…彼はまた作業能率を高めるための実験を行い,科学的な方法を採用すれば,生産性をよくする方法が発見できることを示した。彼の基本的な考えをまとめた《科学的管理法の原理The Principles of Scientific Management》が11年に出版されIEの古典となっている。同じころ,ギルブレス夫妻Frank B.Gilbreth,Lillian M.Gilbrethが作業の能率を,作業者の疲労の軽減およびむだな動作の排除という観点から研究し,能率的な作業手順を設計する方法論を確立した。…

※「《ThePrinciplesofScientificManagement》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む