thermalsoaring(その他表記)thermalsoaring

世界大百科事典(旧版)内のthermalsoaringの言及

【模型】より

…代表的な模型用エンジンはグローエンジンglow plug motorで,メタノール80%,潤滑油20%程度の混合燃料を使用し,規格では一般機種で気筒内積2.5cm3以下である。ラジコン式グライダーはゴムロープまたはウィンチによって発進させ,熱上昇風に乗せて滑空させるもので,thermal soaringと呼ばれる。ロケットは東ヨーロッパを中心に盛んになりつつある新しい模型で,総重量0.5kg以下,燃料125g以下と定められている。…

※「thermalsoaring」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む