Tilapia(その他表記)Tilapia

世界大百科事典(旧版)内のTilapiaの言及

【ティラピア】より

…スズキ目カワスズメ(シクリッド)科ティラピア属Tilapiaの淡水魚の総称。テラピアともいう。雌が卵を口内に保護して孵化(ふか)させるマウスブリーダーが多い。なお,現在では従来のティラピア属を二つに分け,口内保育する種はSarotherodon属として区別するが,ここでは混乱を避け,従来どおりの呼名に従う。アフリカ,アメリカ熱帯部,西部アジアに分布するが,世界各地に移殖されている。東南アジアでは養殖が盛んに行われている。…

※「Tilapia」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む