tjanting(その他表記)tjanting

世界大百科事典(旧版)内のtjantingの言及

【更紗】より

…模様はクリシュナ神をはじめヒンドゥー教の神々や,《ラーマーヤナ》物語,マタ女神などを主題にした宗教的なものから,大柄な立木,鳥獣,人物,花鳥を描いたものなど,製作された地域によりそれぞれの特色がある。
[ジャワ更紗]
 インド更紗と並び称される模様染布で,手描きのものはチャンチンtjantingという特殊な工具をつかって蠟置きするのを特色とする。染料はごく初期のものは白地に藍のみであったが,17世紀以降にソガ染料が加わり,ジャワ更紗の最も典型的な藍と茶褐色の色調がつくられた。…

※「tjanting」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む