triggerfish(その他表記)triggerfish

翻訳|triggerfish

世界大百科事典(旧版)内のtriggerfishの言及

【モンガラカワハギ(紋殻皮剝)】より

…フグ目モンガラカワハギ科の海産魚。色彩が豊かで美しいため各地の水族館で人気を集めている。南日本から東南アジア,オーストラリア東岸,インド洋沿岸,紅海,アフリカ東岸にわたり広く分布する。 体は卵形で側扁し,骨質のうろこでおおわれ,尾柄の側面には小棘(しようきよく)がほぼ2列に並ぶ。体の地色は黒いが,体側から腹側にかけて,やや大型の丸い黄色斑が3~4縦列をなし,背側と尾柄部には黄色の網目状の模様がある。…

※「triggerfish」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む