Triosteum(その他表記)Triosteum

世界大百科事典(旧版)内のTriosteumの言及

【ツキヌキソウ】より

…高原の湿ったところにはえるスイカズラ科の多年草(イラスト)。対生する葉が基部で合着し,茎が葉を突き抜いているようなのでこの名がある。茎は直立し,高さ約1m。全体にみつ腺や長い毛が密生する。葉は全縁または波状に切れ込み,長さ10~20cm。花は5~6月に茎の上部の葉腋(ようえき)に1~3個ずつつく。花冠は筒状鐘形,長さ2.5cm,淡黄緑色で内側は紫褐色。子房は下位,4室でうち1室は退化する。果実は長さ1cmくらいの卵球形,5裂した萼が残る。…

※「Triosteum」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む