TTレース(読み)てぃーてぃーれーす

世界大百科事典(旧版)内のTTレースの言及

【オートバイ競走】より

…世界選手権では,エンジン排気量により50cc,125cc,250cc,350cc,500cc,サイドカーの6種目がある。1907年に始まったイギリスのマン島のTT(Tourist Trophy)レースがもっとも有名。しかし,1周60.7km,高低差410m,カーブが219ヵ所もあり,世界でもっとも危険で過酷であるため,安全対策上好ましくないとの理由で,現在世界GPレースの日程からはずされ,独自に行われている。…

※「TTレース」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む