TU(読み)てぃーゆー

世界大百科事典(旧版)内のTUの言及

【トリチウム】より

…トリチウムの自然存在量の99%は水の形となり,降水や水蒸気交換によって海洋に運ばれる。その結果,天然トリチウムの濃度は地表水中で水素原子1018個当り約1個であり,地球化学の分野では,この濃度(T/H)10-18を1トリチウム単位(記号TU)と表現することが多い。 人工的には,リチウムLiに中性子を照射することによって製造することができる。…

※「TU」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む