Tulpenwoede(その他表記)Tulpenwoede

世界大百科事典(旧版)内のTulpenwoedeの言及

【チューリップ】より

…続いて93年にフランスの植物研究家クルシウスC.Clusius(1526‐1609)がライデン大学に赴任し,美麗な花を栽培してこの地の球根産業の祖となって以来,オランダではチューリップの変種作りはまたたく間に流行し法外な投機の対象になった。とくに1634‐37年の熱狂は〈チューリップ狂騒事件Tulpenwoede〉と呼ばれ,時の政府はこれに対し厳罰をもって対処したので,さしもの狂騒も鎮静した。なおA.デュマ(父)はこれを《黒いチューリップ》に描いている。…

※「Tulpenwoede」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む