Tweed,W.M.(その他表記)TweedWM

世界大百科事典(旧版)内のTweed,W.M.の言及

【タマニー・ホール】より

…タマニー・ホールが都市の政党機関として著名になるのは,1860年代以降,大量の移民の到来に伴いタマニーのボスたちが職を世話し,移民票を買収操作することで,市政を支配するようになってからである。その代表的な政治家はトウィードWilliam Marcy Tweed(1823‐78)である。しかし世紀の転換期において,市政改革運動の影響をうけて体質改善をせまられ,以後はかつてのような支配力を失った。…

※「Tweed,W.M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む