Umbonium(その他表記)Umbonium

世界大百科事典(旧版)内のUmboniumの言及

【キサゴ(喜佐古)】より

…内海の砂底に多いニシキウズガイ科の巻貝(イラスト)。キシャゴ,シタダミ,ゼゼガイなどともいう。殻の高さ1cm,太さ1.5cm。殻表の上側は光沢があり,巻きに従って細い溝があるが,下側はなめらかで,中央部に赤みのある石灰が沈着している。殻の模様は個体によって変異があるが,多くは黄色の地に黒斑がかすり状に並んでいる。殻口は成貝でもその縁が厚くならず,内面には真珠光沢がある。砂中に潜るので軟体の前方の外套(がいとう)膜縁が水管状となり,そこより水を吸いこむ。…

※「Umbonium」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む