unemploymentassistance(その他表記)unemploymentassistance

世界大百科事典(旧版)内のunemploymentassistanceの言及

【救貧制度】より

…やがて第1次世界大戦後の膨大な慢性的失業者の出現を迎えて,社会保険と公的扶助による社会保障体系の確立へと進んでいく。この場合,公的扶助の主流は35年実施の失業扶助unemployment assistanceであり,その対象者はもはや極貧者中心ではなかった。第2次世界大戦後の48年,〈福祉国家の確立〉とともに,15世紀末以来の救貧法は終止符を打った。…

※「unemploymentassistance」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む