unemploymentassistance(その他表記)unemploymentassistance

世界大百科事典(旧版)内のunemploymentassistanceの言及

【救貧制度】より

…やがて第1次世界大戦後の膨大な慢性的失業者の出現を迎えて,社会保険と公的扶助による社会保障体系の確立へと進んでいく。この場合,公的扶助の主流は35年実施の失業扶助unemployment assistanceであり,その対象者はもはや極貧者中心ではなかった。第2次世界大戦後の48年,〈福祉国家の確立〉とともに,15世紀末以来の救貧法は終止符を打った。…

※「unemploymentassistance」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む