世界大百科事典(旧版)内のUPICの言及
【コンピューターミュージック】より
…1954年の《メタシス》で注目され,推測統計学,記号論理学などを用いた作曲方法を独自に探求し,コンピューターをその計算のために導入。後に図形を音楽の諸要素にコンピューターで変換するUPICというシステムも開発した。高橋悠治1938年生れの作曲家,ピアニスト。…
※「UPIC」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…1954年の《メタシス》で注目され,推測統計学,記号論理学などを用いた作曲方法を独自に探求し,コンピューターをその計算のために導入。後に図形を音楽の諸要素にコンピューターで変換するUPICというシステムも開発した。高橋悠治1938年生れの作曲家,ピアニスト。…
※「UPIC」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...