現代外国人名録2016 「フリオエストラーダ」の解説
フリオ エストラーダ
Julio Estrada
        
              - 職業・肩書
 - 作曲家,音楽学者
 - 国籍
 - メキシコ
 - 生年月日
 - 1943年
 - 出生地
 - メキシコシティ
 - 資格
 - メキシコ・サイエンス・アカデミー〔1984年〕
 - 経歴
 - フリアン・オルボーン、ナディア・ブーランジェ、オリヴィエ・メシアンなどに作曲を師事し、イアニス・クセナキスが設立した電子音楽研究所でUPICシミュレーターの開発に携わる。1968年ドイツでカールハインツ・シュトックハウゼン、’72年ジェルジ・リゲティに師事。’74年メキシコ国立芸術研究所の委員長に任命され、独自の音楽構成研究相互システムの開発に携わり、’84年音楽学者として初めてメキシコ・サイエンス・アカデミーの一員に選ばれる。2006年ドイツで、メキシコの作家フアン・ルルフォの代表作をオペラ化した「原野のささめき」を初演。2010年来日し、同作を日本初演した。
 
出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

