uterineptosis(その他表記)uterineptosis

世界大百科事典(旧版)内のuterineptosisの言及

【子宮脱】より

…前者を不全子宮脱,後者を全子宮脱という。また腟外に下降しなくても,外子宮口が両坐骨棘(きよく)を結ぶ線より下降した場合を子宮下垂uterine ptosisという。一種のヘルニアと考えられ,子宮の支持装置である骨盤底諸筋,筋膜,靱帯(じんたい)類,なかでも肛門挙筋が,分娩,重作業,体質,高年齢などによって抵抗に対して薄弱となり,骨盤底の緊張が弛緩するために起こる。…

※「uterineptosis」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む