vesicularbreathsounds(その他表記)vesicularbreathsounds

世界大百科事典(旧版)内のvesicularbreathsoundsの言及

【肺音】より

…気管や太い気管支の近くで聞かれる呼吸音は,気管支呼吸音bronchial breath soundsと呼ばれ,胸壁のその他の部位で聞かれるものよりも音質が高く,1000Hz辺りまで周波数成分をもっている。一方,肺の他の部位で聞かれるものの音質はより低く,周波数は400~500Hz以下であり,肺胞呼吸vesicular breath soundsと呼ばれる。呼吸音は,いずれも気管支内を流れる乱流状態の気流から発生すると考えられている。…

※「vesicularbreathsounds」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む