vibratingreedrelay(その他表記)vibratingreedrelay

世界大百科事典(旧版)内のvibratingreedrelayの言及

【リレー】より

…利用する原理別にその他のリレーの種類をあげると,バイメタルによって温度変化を機械的変位に変えたり,サーミスターによって温度変化を検出する熱リレー,感光素子を組み入れた光電リレー,圧電または電わい現象によって変位を作る圧電気リレーなどがある。やや変わったものにバイブレーティングリードリレーvibrating reed relayがある。これは音叉(おんさ)を電気的に駆動したとき,共振周波数に相当する入力に対してだけ動作するもので,自動車無線,ポケットベルなどで呼出し選択に利用される。…

※「vibratingreedrelay」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む