Vitkovskii,N.I.(その他表記)VitkovskiiNI

世界大百科事典(旧版)内のVitkovskii,N.I.の言及

【キトイ文化】より

…アンガラ川左岸支流,キトイKitoi河口左岸上にある墳墓群をもとに命名された。この墳墓群は,1880‐81年にビトコフスキーN.I.Vitkovskiiにより発掘され,24基の墓が明らかにされた。北東に長軸をもつ墓で,大部分が伸展葬であり,壙内に赤色土が撒布されている。…

【グラスコーボ文化】より

…アンガラ川の支流イルクート川の河口,イルクーツク市郊外グラスコーボGlazkovo入江で最初に発見された墓から文化名が名づけられた。1887年に,ビトコフスキーN.I.Vitkovskiiによって初めて発掘が開始され,その後,調査はオフチンニコフM.P.Ovchinnikovによって続けられ,1934‐39年にはA.P.オクラドニコフによる調査が行われ,この文化は前1800‐前1300年と年代づけられた。金属器の出現によって特徴づけられ,それははじめ銅製であり,のち青銅製となる。…

※「Vitkovskii,N.I.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む