Vlajkov,T.G.(その他表記)VlajkovTG

世界大百科事典(旧版)内のVlajkov,T.G.の言及

【ブルガリア】より

…国民文学の父バゾフは《軛(くびき)の下で》で,1876年の四月蜂起を中心とした解放闘争を生き生きと描き出したが,解放後の現実は解放運動家が夢見た理想とは大きく隔たっていた。こうした現実の否定的側面をえぐり出して見せたのは,バゾフをはじめ,風刺詩人ミハイロフスキStojan Nikolov Mihajlovski(1856‐1927)やブライコフTodor Genčov Vlajkov(1865‐1943)ら,リアリズムの作家たちであった。コンスタンティノフAleko Ivanicov Konstantinov(1863‐97)の《バイ・ガーニュ》(1895)は,薔薇油を商う成金農民の姿を借りて現実を風刺した傑作である。…

※「Vlajkov,T.G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む