VoltoSanto(その他表記)VoltoSanto

世界大百科事典(旧版)内のVoltoSantoの言及

【ルッカ】より

…作曲家G.プッチーニの生地。【萩原 愛一】
[美術]
 11~13世紀に建造された大聖堂(正称サン・マルティーノSan Martino)は,キリストの弟子ニコデモが天使の助けを得て完成したと伝承される磔刑像〈ボルト・サントVolto Santo〉により名高い巡礼地で,この長衣の磔刑像の形式はアルプス以北へも影響を及ぼした。白大理石壁に黒大理石の横縞が入り,玄関上に3層のアーケードを載せたピサ・ロマネスク様式のファサードに加え,サン・ミケーレ教会(12世紀)と同様に円柱やアーチ上方を動物,幾何学文の彫刻や色大理石象嵌で飾り,ルッカ特有の様式を創出した。…

※「VoltoSanto」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む