すべて 

VU計(読み)ぶいゆーけい

世界大百科事典(旧版)内のVU計の言及

【ミキサー】より

…それぞれの入力信号はここでどの出力チャンネルに出ていくか,あるいはステレオの音像の定位方向を決められた後,出力チャンネルごとに混合され,最終的な信号のレベルを調整する出力フェーダーやアンプを経て送り出される。信号の出力レベルを監視するために,音楽や声など変動する信号の平均的なレベルを指示するVU計やピークレベルを指示するピークメーターが使用されるほか,エコー付加装置など他の効果機器との信号の受渡しのための回路などが設けられるのがふつうである。出力チャンネル数はステレオ用として2が一般的であるが,レコード録音などでは4以上の多チャンネルのものが使われることが多い。…

※「VU計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む