Wilson,W.(その他表記)WilsonW

世界大百科事典(旧版)内のWilson,W.の言及

【水球】より

…水上競技が泳ぐだけなのは単調だから,球技を織り交ぜた競技をしようという発想から,1869年イギリスで水中フットボールfootball in the waterが行われ,76年にはブルーネマウス競漕クラブが初めて試合を行った。初期には地域によってルールはさまざまであったが,スコットランドのウィルソンWilliam Wilsonが定めたルールが一般に広がり,後の国際ルールの基礎となった。85年にイギリス水泳協会は水球を水泳競技の一分野として公認し,本格的な競技規則が制定された。…

※「Wilson,W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む