winterhabit(その他表記)winterhabit

世界大百科事典(旧版)内のwinterhabitの言及

【春播性】より

…ムギ類,ナタネ,ダイコンなどの一部の品種にみられるもので,幼植物のときに低温にあわなくても,花芽を形成し開花,結実するような発育習性をいう。その逆にその時代に低温にあわないと,いつまでも茎葉ばかりが繁茂し,花芽の形成や開花,結実が遅れるような発育習性を秋まき性winter habitという。前者のような発育習性をもつ品種を春まき型,後者の品種を秋まき型と呼ぶ。…

※「winterhabit」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む