世界大百科事典(旧版)内のX.25の言及
【公衆データ網】より
…これに対し,ジュネーブに本部をもつ国際電信電話諮問委員会(CCITT。現在の国際電気連合,ITU-T)はプロトコルの標準化を行い,76年にはパケット交換網のインターフェースとしてX.25プロトコルを勧告した。その後,X.25は,80年代に標準化が進んだOSIプロトコルの一部に組み込まれた。…
【コンピューターネットワーク】より
…一方,OSIのプロトコルを使用したシステムも銀行のような企業のオンラインシステムに採用されている。たとえば,銀行の自動支払機とホストコンピューターとは,OSIの一部であるX.25プロトコルの公衆パケット網で接続されている。
【コンピューターネットワーク用語集】10Base-210Mbpsの速度のイーサネットで,細い同軸ケーブルを使用するもの。…
※「X.25」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」